
シロアリ駆除に適した時期ってあるのかな?
どうせシロアリ駆除をおこなうなら、一番効果がある時期に消毒をおこないたいですよね!
・羽アリが出る春にやるのがベストだよ!
・夏はシロアリが活発だから一番効果があるよ!
・冬は木が乾燥してるから薬剤が浸透しやすいよ!
このような言葉を聞きますが、一体どれが本当でしょう?
上記の疑問に千葉・東京・埼玉エリアで活動しているシロアリ消毒会社アリプロがお答えします!

【結論】シロアリ消毒はいつでもOK!

冒頭でもお伝えしたこれらの言葉
・羽アリが出る春にやるのがベストだよ!
・夏はシロアリが活発だから一番効果があるよ!
・冬は木が乾燥してるから薬剤が浸透しやすいよ!
実はこれらの言葉はすべて営業トークです!
訪問販売の営業マンが、その場で契約を取るために考えた季節毎のトーク内容です。
全て真実味があるように聞こえますが、結論から言うとシロアリは発見次第すぐに駆除をするのがベストです!
季節で見るシロアリ駆除に適した時期

シロアリは春から夏にかけて羽アリとなって飛び立ちます。
普段は床下などの見えない所にいるため発見されるのはこの時期で、シロアリ消毒会社への依頼が多いのもこの時期になります。
しかし、あくまでも羽アリになるのがこの時期というだけで、真冬の時期でもシロアリは床下で活動を続けています!
つまりシロアリは1年中床下で活動をしているので、発見しだい駆除をおこなうのが合理的です!
築年数で見るシロアリ駆除に適した時期

続いて住宅の築年数で見るシロアリ駆除に適した時期についてです。
多くの住宅では新築時にシロアリ消毒をおこなっており、5年or10年の保証が付きます。
この保証が切れる時、つまり築5年目or築10年目でシロアリ消毒をおこなうのがベストタイミングといえます!
以後、5年おきにシロアリ消毒をおこなっていけば少なくとも保証が常に付いている状態なので、万が一シロアリ被害に遭っても万全です!

しかし、5年毎に消毒をするといっても予算やご家庭の事情もあります。
そんな時は無理にシロアリ消毒をおこなうべきではありませんが、床下の点検だけはしておく事が重要です!
床下は水漏れや基礎のヒビ割れなど、シロアリ以外にも様々な問題が起こる場所です。
床下点検についてはできれば1年に1回、少なくとも5年に1度はチェックをしておくようにしましょう!
羽アリを見つけた場合

シロアリの羽アリを発見した場合は緊急性が高いです!
しかし絶対に覚えておいて頂きたいのは、下記記事でも紹介している慌てないという事です!
慌てて悪徳なシロアリ消毒会社に見てもらい、高額な契約を結ばされてしまう事があるからです。
シロアリの羽アリを見つけたからといって、住宅が倒壊するような事はありません。
まずは落ち着いて、複数の会社で調査・見積もりをもらう事が重要です

アリプロでは千葉・東京・埼玉エリアでシロアリ調査を受け付けております。
対応エリア内は完全無料で調査をおこなえますので、まずは下記フォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
まとめ

シロアリ駆除は、築5年以上経過していれば季節を問わずいつでもOKです!
特にシロアリや羽アリを発見している場合は、なるべく早めに駆除する事を心掛けましょう!
すでに被害がありそうな場合でも慌ててしまうのはNGです!
落ち着いて現状を把握する為にも、まずは無料の床下点検を申し込んでみましょう!