
シロアリ駆除は、思いのほか多額で、急な出費となってしまうことがあります。
もし、多くの住宅で加入している火災保険がシロアリ被害に適用できたら、とても助かりますよね。
また、シロアリ駆除に備えて、あらかじめて加入できる保険などはあるのでしょうか?
そんな疑問に、シロアリ駆除業者アリプロの専門家がお答えします。この記事を読めば、シロアリ駆除に関する火災保険適用の事例や、シロアリ被害に備えた保険などについて、詳しく知る事ができます。ぜひ参考にして下さい。



・ 日本しろあり対策協会に加盟
・ しろあり防除施工士が必ず対応
・ 無料の床下調査、工事後5年間の毎年点検
CONTENT
シロアリ駆除で火災保険は使える?
シロアリ被害に火災保険が適用されるケース
まず結論から申し上げますと、一般的な火災保険ではシロアリによる被害は補償の対象外となることがほとんどです。
また、シロアリによって家具などの家財に被害が生じた場合でも、家財保険を適用することはできません。
ただし、「台風による風災」や「大雨による水災」などの自然災害には火災保険が適用されます。
そのため、「台風や大雨といった災害が原因で建物が損傷し、その結果としてシロアリ被害が発生した」と証明できれば、火災保険の補償対象となる可能性があります。


シロアリ被害の証明の難しさ
これまでシロアリ駆除業者として長年の経験を積んできた立場から申し上げると、シロアリ被害が台風や大雨などの災害によって発生したことを証明するのは、現実的には非常に難しいのが実情です。
たとえば、台風などで屋根が飛ばされ雨漏りが発生し、その後にシロアリ被害が見つかったとします。
この場合、火災保険を適用するためには、「雨漏りが発生する前にはシロアリ被害がなかった」ことを証明しなければなりません。
さらに、火災保険では被害が発生した際、速やかに保険会社へ連絡する必要があります。雨漏り被害の直後にシロアリが発生していなかった場合には、両者の因果関係を示すことは非常に困難です。


以上の理由から、シロアリ被害に対して火災保険を適用するのは、現実的にはかなり難しいと考えておきましょう。
なお、台風や大雨の影響によって「床下浸水」が発生した場合も、同様に火災保険の適用は難しくなります。床下浸水時の保険適用や対処法については、以下の記事もあわせてご覧ください。
シロアリ被害に備えるための保険はある?


アリプロが確認している限りでは、アットホーム株式会社が提供していたサービスの中に、「シロアリ損害担保特約」というものが存在していました。
ただし、こちらは主に不動産会社向けのサービスであり、事前の点検に合格した場合に限り、引き渡しから1年間の間にシロアリが発生して損害が生じた際に保険金が支払われる仕組みとなっていました。
加入には以下の条件をすべて満たす必要があります。
①戸建住宅であること
②浴室がユニットバスであること
③基礎立ち上がり部分の表面が目視できること
④住宅全体の床下の状況を確認できること
⑤基礎部分に断熱材が施工されていないこと
⑥シロアリ現場検査に合格すること
また、調査費用と保険料を合わせておよそ25,000円程度の費用がかかる点にも注意が必要です。
なお、この特約に関するニュースリリースは2016年のものであるため、現在も同様のサービスが提供されているかは不明です。
シロアリ駆除の「雑損控除」という方法も


シロアリ駆除に関する保険はほとんど存在しないことが分かりましたが、少しでもシロアリ駆除をお得に行う方法として、確定申告の際にシロアリ駆除費用を「雑損控除」として申告するという手段があります。
この制度は、シロアリによって被害を受けた住宅が対象となり、節税によってシロアリ駆除のコストを一部軽減することが可能です。
ただし、節税効果はそれほど大きくないため、手間や手続きの煩雑さを考慮すると、実際にシロアリ駆除を行った方のうち、雑損控除を申告する方は全体の1割未満程度にとどまるのが実情です。
シロアリ駆除費用の雑損控除に関する詳細は、以下の記事をご覧ください。



・ 日本しろあり対策協会に加盟
・ しろあり防除施工士が必ず対応
・ 無料の床下調査、工事後5年間の毎年点検
「保険」ではなく「保証」で住まいを守ろう


ここまでで解説してきたシロアリ駆除に関する「保険」とは、あらかじめ加入しておき、万が一の際に出費を抑えることを目的としたものを指します。
一方で、実際にシロアリ駆除を行った場合には、一般的に5年間の「保証」が付与されます。
この保証とは、シロアリ駆除を実施したにもかかわらず再びシロアリが発生してしまった場合などに、施工日から5年間の間であれば無料(または割引価格)で再施工を受けられるという仕組みです。
したがって、シロアリ被害を補償する保険に加入していなくても、5年ごとに定期的なシロアリ防除(消毒)を実施していれば、実質的に常に保証が継続している状態といえます。ぜひこの保証を上手に活用し、住まいの安心と安全を守っていきましょう。
シロアリ駆除に関する保証の詳細については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
また、シロアリ駆除を行うことは被害の再発を防ぐだけでなく、住宅の耐久性維持や資産価値の保全といったさまざまなメリットもあります。シロアリ駆除の具体的なメリットについては、以下の記事もあわせてご覧ください。
保証内容と費用はシロアリ駆除業者によって異なる


ところで、シロアリ駆除の保証内容は業者によって異なります。
一般的に、インターネット経由の格安業者は保証内容が十分でない場合が多く、一方で、地域密着型で独自ブランドを展開しているシロアリ駆除業者のほうが、保証が充実している傾向にあります。
そのため、複数の会社から見積もりを取り、費用だけでなく保証内容の違いも比較検討することが重要です。
シロアリ駆除費用の相場については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
シロアリ駆除はアリプロにお任せください!
本記事では、シロアリ被害に対する「保険」について解説してきました。
シロアリ被害の対策としては、「保険」に頼るよりも、定期的なシロアリの調査・駆除と、「保証」の上手な活用が効果的です。
当サイト「アリプロ」では、次のように充実した保証制度をご用意しています。
・5年間の再施工保証
・最大1,000万円の修復保証(修理保証)
・漏水・水害後の再施工に無料で対応
・浴室リフォーム時の施工に無償で対応
・毎年の定期点検を実施
安心して長く暮らせる住まいづくりのために、ぜひお気軽にご相談ください。



アリプロは、創業35年以上の歴史を持つシロアリ駆除会社です。東京・千葉・埼玉・茨城に密着し、施工実績4.9万件を突破しました。
アリプロは日本しろあり対策協会に加盟しており、調査や工事を行うスタッフは全員「しろあり防除施工士」の資格を保有しています。床下調査の際には、床下の状況をデジカメで撮影し、お客様にわかりやすくご報告します。
さらに、工事後の定期点検(5年間)や1,000万円の修復保証など、充実したアフターサービスを提供。独自の水害保証も完備しており、万が一のトラブルにも安心です。
お電話は平日および土曜日の8:30~17:30、メールは365日24時間受け付けております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
無料点検の申し込み問い合わせはこちらから



・ 日本しろあり対策協会に加盟
・ しろあり防除施工士が必ず対応
・ 無料の床下調査、工事後5年間の毎年点検







