玄関が虫に喰われた跡があるとの問い合わせを頂きアリプロにて点検をおこないました。
まず玄関を確認させて頂くと玄関框の内部がスカスカになっており、間違いなくシロアリの被害によるものと確認できました。

また床下の点検もおこなうと、シロアリによる蟻道、食害、また床下の断熱材の一部にもシロアリ被害が見受けられる状況でした。





被害は床下の広範囲に及んでおり、入念なシロアリ駆除が必要な状況でしたのでアリプロにてシロアリ駆除工事をお任せ頂きました。
まず床下でシロアリ被害のある箇所には、木部に穴を空けて内部まで薬剤を注入していきます。



次に床下の木部全体に薬剤を散布していきます。


シロアリ駆除業者によっては木部内部への薬剤注入は別途料金となっている業者も存在しますが、しっかりと駆除をおこなうためには必要な工事です。
アリプロではシロアリ被害がある場合には木部内部への薬剤注入は無料にて対応していますのでご安心下さい。
床下木部への薬剤散布が終わったら、次に床下の土壌面への薬剤散布をおこないます。


土壌面全体に薬剤を散布したら床下での作業は終了です。
次に床上の玄関部分の処理に移ります。


玄関も床下の木部同様に、穴を空けて内部に薬剤を注入していきます。またタイル部分には下の土間部分まで穴を空けて貫通させ、そこに薬剤を流し込んでいきます。
また今回のケースでは階段の床下木部にもシロアリ被害があり、住居内の階段にも被害が及んでいる可能性がありましたので玄関同様に室内から処理をおこないました。


ここまででシロアリ駆除作業が完了となります。
作業後は5年間の再発保証が付きますので、万が一シロアリが再発した場合には無料にて再施工させて頂きます。
また再発チェックのための床下点検も1年に1回おこないますのでご安心下さい。
今回の住宅ではシロアリ被害が出てからしばらく放置されていたような状況でした。
自分の家に限って大丈夫と過信せずに、シロアリの兆候が無いお宅でも5年以上シロアリの消毒をおこなっていないようであれば一度床下点検をおこなっておくようにしましょう。