千葉県柏市にて、「住宅の2階の窓枠から羽アリが大量発生した」というお問い合わせを頂き、現地調査にお伺いさせて頂きました。
羽アリが発生した2階の窓枠にはシロアリによる痕跡はありませんでしたが、真下にあたる床下部分にはシロアリによる蟻道が確認され、シロアリ被害が見受けられました。
おそらく壁の中などを通り2階まで被害が及んだものと推察され、アリプロに工事の発注を頂きましたのでシロアリ駆除作業を行いました。
羽アリ発生場所の処理
まずは羽アリが発生したという窓枠周りの処理を行います。2階和室の窓枠と、その周辺の木材にも念のため薬剤を注入していきます。




続いて、羽アリが発生した2階の真下にあたる1階部分も室内から消毒を行います。こちらも目に見える場所にシロアリ被害がありませんが、こちらの床下部分にシロアリ被害があり、ここから2階へと木材や壁の中を通っているものと推測されます。

ここまでに室内での消毒作業を終え、床下での作業に移ります。
床下での処理
今回の住宅では羽アリが発生した場所の真下にあたる部分にシロアリ被害がありましたので、そちらの部分を重点的に消毒を行います。




ここまでのように、「木部への薬剤注入」「木部表面への薬剤散布」「土壌面への薬剤散布」の3つの処理を行い床下での作業は完了です。
玄関、浴室の処理
最後に、玄関と浴室へ室内から消毒を行います。玄関と浴室はシロアリ被害が最も多い場所で、構造によって床下から消毒を行う事ができません。そのため、タイル目地などに穴をあけて薬剤を注入していく作業が必要になります。




ここまでの作業を行いシロアリ駆除が完了となります。なお最後に行った玄関や浴室の処理は、シロアリ駆除業者によっては別途料金となる可能性があります。
私たちアリプロでは、こうした処理も全て基本料金に含まれますので、ぜひご検討下さい。
工事後には5年間の保証が付き、1年に1回の定期点検のほか、万が一シロアリが再発してしまった場合には無償にて再施工させて頂きます。
今回施工を行った千葉県柏市のシロアリ駆除実績については以下の記事をご覧下さい。
また千葉県全体の施工実績については以下の記事も合わせてご覧下さい。